MENU
人気記事TOP3
TOP 1
【2022年版】名刺を作成、印刷するならココ!おすすめ名刺印刷サービスランキング! この記事は約3分で読めます。 ビジネスやオフ会などで必要な名刺。名刺を作る時に手間なのがデザインや入稿データの作成です。 イラストレーターで入稿用のaiデータを作...
TOP 2
「インスタ始めました」ポップやバナーの作り方。おしゃれなテンプレートで「良いね」をGET!! 最近お店やホームページでよく見るようになった「インスタ始めました」ポップやバナー。 こんな感じのものを作ります みんな大好きインスタのユーザー数は14億7800万人...
TOP 3
Canvaとの相性バツグン!PDF入稿で印刷が出来る印刷屋さん Canvaで作ったデザインを印刷する際のオススメの印刷屋さんの紹介と、入稿方法の説明です。

個人事業主やフリーランスの方向け|名刺の肩書きって何が良いの?

個人で名刺を持つ際に考えるのが「肩書き」
何て載せるのが正解なのか…。

大事なビジネスツールですから、適当な肩書きで失敗したくはありません。

そもそも名刺の肩書きの役割は、「自分が何者なのか」を伝える事です。

もっと言うと名刺交換をする場で「自分に何が出来て、それが相手にどのように貢献出来るか」までをアピールするためのものです。

Kesa

こう書くとかなり重要な要素ですよね

特に個人事業主やフリーランスの方にとっては顧客獲得=事業継続に直結します。

渡して「自己紹介」で終わるのではなく、成約などの目的達成につなげるために最適なものを使いましょう。

この記事ではあなたにピッタリな肩書きが見つかるよう、まとめていきます。

目次

個人事業主やフリーランスの方の肩書き

名刺の肩書きにオススメなものは、大きく分けて3パターンです。

  1. どストレートに職業
  2. 資格名で箔(ハク)をつける
  3. カッコいい英語

それぞれメリット・デメリットがあります。

ド定番には理由がある!分かりやすく職業を書く

一番多いのがコレ。

「パーソナルトレーナー」「ネイリスト」「フォトグラファー」などなど、職業をそのまま載せるパターンです。

職業を肩書きに書くメリット

シンプルで分かりやすく、「肩書きの職業=●●が出来る人」というイメージをストレートに伝えられます。

Kesa

この形式での肩書きを「見慣れている」人が多いというのもメリットですね。

個人で仕事を得る必要のある方にとって、このイメージを持ってもらう事はとても大切な事。

仕事の場面でももちろん、フリーランスの交流会でも使えて汎用性が高いです。

メリット
  • 1枚の名刺で色んな場面に使える!

職業を肩書きに書くデメリット

良くも悪くも書く職業が、「どれくらい世の中に認知されているか(広まっているか)」が重要になります。

相手の方の興味や関心によっても職業名の認知、イメージは変わってきますので。

特に交流会などの多ジャンルの方が集まる場では、「それってどんな仕事なの?」から始まる会話で上手くアピールしましょう。

デメリット
  • 認知度の低い職業だと、補足説明が必要になる場合も。

保有資格を書いて社会的に「認められた」スキルをアピール!

職業を書くのと似ていますが、こちらは資格の威光(!)でもっとインパクトを与えられます。

Kesa

「ソムリエ」「弁護士」「一級建築士」などなど

資格を肩書きに書くメリット

最も大きなメリットは「スキルや実力が担保されている」という保証になる事。

Kesa

言わば「お墨付き」なワケですね。

特に相手がその資格を「難易度が高い」と認識していればいるほど効果はバツグンです。

メリット
  • 保有資格は勝手にスキルや実力を証明してくれる

資格を肩書きに書くデメリット

メリットとは逆で、難易度が低いものはあまり効果が見込めません。

Kesa

その場合は職業を肩書きとし、裏面に「保有資格」などとして載せると良いでしょう。

また、一般的に聞き馴染みのない資格だと相手がよく分からない事があります。

載せる前にその資格で通じるかをよく考えてみましょう。

デメリット
  • 難易度の低い資格や、聞き馴染みのない資格では効果が薄い

最近では英語を使ったカッコいい肩書きも!

Art director、Lead adviserなどの横文字英語の肩書き。

カッコいいですし、新しい雰囲気や個性的な印象を受けます。

Kesa

その性質上、特にクリエイティブな仕事をしている方に多く見られる肩書きです。

英語の肩書きのメリット

パッと見「何をやっているか具体的に分からない」ところから始まる事が多いこれらの肩書き。

その強みは「深み」や「含み」を持たせられるところにあります。

どの仕事でもコミュニケーションが大切ですが、特に必要なのがデザインなどの「表現」に関係する内容。

ミスマッチが多い業界だからこそ、名刺の肩書きが「自分には何ができて何が出来ないか」「持ち味は何か」などを伝えるための切り口として活躍します。

また、一口にデザイナーと言ってもデザインするものは多種多様。

Kesa

Web、UI、UX、DPT、ロゴなどなど。

しかも大抵のデザイナーの方は複数をこなす場合が多いです。

守備範囲の広さをカバーする際にも、英語の肩書きは役立ちます。

メリット
  • 新しさや個性的、クリエイティブな印象を与えられる
  • ミスマッチを避けるための「あえての含み」を持たせられる

英語の肩書きのデメリット

ストレートに表現する「職業名(上述)」表記とは正反対の性質を持つため、分かりやすさに欠けます。

打ち合わせ等のまとまった時間がとれる時は良いですが、交換だけで終わる場合にはアピールが足りずに終わる恐れもあります。

Kesa

あくまでも「コミュニケーションによる補足」が必要です。

デメリット
  • ストレートさに欠けるため、場面に左右される

オススメしない肩書きは「代表」などの分かりにくいもの

オススメの肩書きを3パターンご紹介しました。

最後にオススメしないもののご紹介です。

「代表」「社長」という肩書きももちろん使えますが、個人事業主やフリーランスの方が使うには勝手が悪いです。

これらの肩書きは所属団体の中での「立場」「権力」に過ぎないので、個人やフリーランスの方がワザワザ選ぶ事もありません。

Kesa

複数人で仕事をしているなら話は別です

組織名とセットで使う以外は避け、上述の別のパターン(職業など)を載せる方が無難です。

「代表」「社長」は組織での立場。個人事業主やフリーランスの方は別のものを肩書きにした方が無難

まとめ : 名刺の肩書きは「あなたは何が出来る人物なのか」を相手に伝える事が重要

名刺の肩書きを決める時に重要なポイントはたった一つです。

Kesa

相手があなたの事を「何が出来る人間なのか」イメージできることです。

名刺を渡す場面の状況は沢山あります。

しかし、いつでもあなたのスキルを十分にアピール出来るとは限りません。

  • 相手方に時間がなく、渡すだけ
  • ある程度の時間があり、口頭でのやりとりもとれる
  • 相手方があなたの情報をある程度持っている
  • 全くの初対面で、前情報がない

また、後日相手が名刺をもう一度見た時にも、あなたの仕事内容とリンクできるようにしておきましょう。

Kesa

いくつかパターン違いの名刺を用意しておくのも良いです。

反応が良かったものや成約率の高いものを検証したり、会う場面に応じたものがあると心強いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次