MENU
人気記事TOP3
TOP 1
【2022年版】名刺を作成、印刷するならココ!おすすめ名刺印刷サービスランキング! この記事は約3分で読めます。 ビジネスやオフ会などで必要な名刺。名刺を作る時に手間なのがデザインや入稿データの作成です。 イラストレーターで入稿用のaiデータを作...
TOP 2
「インスタ始めました」ポップやバナーの作り方。おしゃれなテンプレートで「良いね」をGET!! 最近お店やホームページでよく見るようになった「インスタ始めました」ポップやバナー。 こんな感じのものを作ります みんな大好きインスタのユーザー数は14億7800万人...
TOP 3
Canvaとの相性バツグン!PDF入稿で印刷が出来る印刷屋さん Canvaで作ったデザインを印刷する際のオススメの印刷屋さんの紹介と、入稿方法の説明です。

お客様への年賀状!リピーター・ファンになってもらう為のコツと、おすすめのネット注文サービス!

この記事は約3分で読めます。

お客様への年賀状の目的は「リピーターになってもらうこと」です。

もっと言うと、あなたの商品やサービスの「ファン」になってもらう事。

ただ漠然と「慣習だから」となんとなく出していてはもったいないです。

Kesa

今回はそんな年賀状を作るためのコツと、ネットで注文が出来るサービスの解説です!

目次

年賀状でリピーターになってもらう為のコツ

まずはこんな年賀状はやめましょう。

  • いかにも汎用的な年賀状
  • 誰から来たのか分からない
  • 同じものを大勢に一斉に送った感がすごい
  • とりあえず手書きで書いた感
  • 要らない特典が付いてくる
Kesa

結局のところ「使い回し」感を排除して、ちゃんとした「意味のある年賀状」にしましょう、というお話です。

年明けは区切りもよく、新しい事を始めたくなったり、どこか普段より浮かれがち。

せっかくのお客様が競合に心変わりしたり、気分を一新してしまわないように「リピーター」や「ファン」になってもらう必要があります。

年賀状なら、DMよりも送りやすくて自然に相手の目に入ります。

年賀状を見ずに捨てる人はいませんよね。

このイベントを活かさない手はありません。

Kesa

手間はかかりますけどね笑

お客様への年賀状には写真を使って「あなた」や「お店」をアピール!

昨今では年賀状を送り合う習慣は少なくなりつつありますが、そうは言っても普段よりはポストの中は賑やかになります。

いつもなら目に留まりやすいDMハガキなども、このタイミングでは埋もれてしまいます。

そこで重要なのは「どこから来た年賀状なのか」が一目で分かる事。

ポストに入っているDMハガキを思い出してもらうと分かりやすいですが、人は自分にとって必要な情報なのかどうかを一瞬で判断します。

ぜひ送り主である「あなた」や「お店」の写真を使いましょう。

所属するスタッフが多い場合には、出来る限り「お客様ごとの担当者」がしっかり写っている、分かりやすい写真を選ぶのがコツです。

あなたにとって相手が「特別なお客様」である事を伝える!

Kesa

コレ重要です。

あなたにとって年賀状を送るひとりひとりのお客様が「その他大勢ではない」事をアピールしましょう。

カルテや顧客情報を活かすのはこのタイミングです。

昨今では似たようなサービスや同程度のクオリティの商品が、どこに行っても手に入ります。

おそらくあなた自身もライバルや競合を意識しているハズ。

お客様にとって重要なのは「誰からサービスを買うのか」という事です。

人間は誰しも「特別扱い」をされたい生き物。

定型文しか送ってこない店よりも、気にかけてくれるスタッフがいる店に行きます。

汎用的な例

「●●にご旅行に行かれると伺っておりましたが、いかがでしたか?ぜひご来店時にお聞かせください」

フィットネスなどの例

「●●様のお仕事ですと、年明けは繁忙期かと存じます。疲れも溜まりやすい時期ですので、体調には十分お気をつけください。肩コリに効果的なメニューを中心に行う事も可能ですので、お気軽にご相談ください」

などなど。

とはいえあまりにもプライベートな内容は控えましょう。

また、予約などがスムーズにとれる日や、前回の来店日と混雑状況を照らし合わせた「そのお客様のベストな来店日」を提案してあげるのも良いでしょう。

Kesa

土日休みの方に平日を勧めるのはNGですよ!

新年の特典をつけるなら、もらって嬉しいものを!

よくあるのが年賀状に特典がついているタイプのもの。

コレ、実はなかなか難しいです。

特典をつけていたとしても、別に要らないモノなら響きません。

Kesa

逆に「ショボいなぁ」なんて思われてしまう事も。

それならつけない方が良いです。

どうしてもつけたい場合や、用意した方が確実に来店を促せる!といった場合には「もらって嬉しいモノ」にしましょう。

いくつか用意して、お客様に選んでもらうのもオススメ。

また、宝くじ形式のモノもオススメ出来ません。

来店しないと当たりハズレが分からない、というものはお客様に対しては微妙です。

「ワザワザ行ったのにガッカリ」なんて印象を持たれては目も当てられません。

Kesa

荷物になるようなモノや、重いモノもやめておきましょう

お客様への年賀状作りにオススメのサービス

ファンやリピーター獲得のための年賀状作りについてご紹介してきました。

もう一度まとめると、

  • 写真を使って「あなた」や「お店」をアピールしましょう
  • 送り先のお客様が「特別である」ことを伝えましょう
  • 特典をつけるなら「貰って嬉しいもの」にしましょう
  • の3つを意識してみてください。

きっと去年の年賀状とは反応が変わってくるハズ。

Kesa

最後に「どこのサービスで作れば良いのか」という疑問を解決するために、オススメの年賀状作成サービスをご紹介します。

オススメサービスの早見表

コスパ最高な年賀状!「しまうまプリント」

Kesa

迷ったらココでOKです。

  • 宛名印刷無料
  • 送料無料
  • 投函代行無料
  • 30枚3,180円〜(早割だと2,490円〜)
  • お客様満足度・品質・コスパの3部門でNo1。

もちろんデザインも豊富。

Kesa

ビジネス向けのテンプレートが用意されているのも嬉しいですね。

\おトクな早割は11/15まで/

プリント料金 56% OFF!!

ハイクオリティなデザイナーズ年賀状!「年賀家族2022」

Kesa

プロのデザイナーが年賀状をチェックしてくれるので、ビジネス年賀状を作るには心強いです。

  • 宛名印刷&全国送料無料
  • PayPayなどの電子決済も可能
  • デザインバリエーションは1300種類以上
  • 最大20作品の同時注文が可能
  • 選べる3タイプの高級紙
  • プロによる写真補正
  • 全作品デザインチェック
  • 安心の再印刷保障

印刷などにこだわり、圧倒的なクオリティの高さを誇る「年賀家族2022」

テンプレートのバリエーションは業界トップクラスの1300種類以上で、デザイン被りの心配も低いです。

また、プロのデザイナーがデザインの統一感なども含めてチェックしてくれます。

\おトクな早割は11/16 16:00まで/

まとめ : 目的を達成するための年賀状作りで、新年の良いスタートを!

お客様向けの年賀状作成。

Kesa

正直かなりの手間がかかります。

とはいえこのイベントをしっかりと攻略する事で、あなたのサービスやお店に貢献できます。

「面倒なイベント」としてなんとなくやり過ごすのではなく、目的などを意識して取り組んでみて下さい。

おすすめサービスの値段や内容比較

Kesa

最後の最後にもう一度、オススメサービスの比較表です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次