ポートフォリオ(作品集)がある事で、書類選考や面接の時に役立つ事が多々あります。
- 言葉だけでは難しい、あなたの持っているスキルを簡単に伝える事ができる
- 未経験の場合は特に教育を前提としているため、あなたの得意な事や苦手な事を把握してもらいやすくなる
(会社側が、入社後のイメージがしやすくなる) - Webデザイナーになりたいという熱意を伝える事ができる
- 将来的に転職や独立をする際にも、スキル証明として役立つ
などなど…。
作るのもそれほど難しくありません。
大変ではありますが笑
最近では安価で手軽なサーバーだったり、色々なツールがたくさんありますので、上手く利用しましょう。
そもそもポートフォリオって?Webデザイナーのポートフォリオとは
この記事の初めにあったように、ポートフォリオとはいわゆる「作品集」です。
ざっくり言うと「私はこんなWebサイトを作りましたよ〜」という事をまとめて見やすくしたものですね。
自分がどんなサイトに携わってきたか、何が出来るか、どのように貢献できるかといった事を伝える為に使います。
人によってはロゴやバナーも載せます。
イラストが描ける人はそれを載せるのも良いでしょう。
このポートフォリオがある事で、履歴書や職務経歴書の文字だけでは分かりにくい、雰囲気や得意な事を伝える事ができます。
WebデザイナーのポートフォリオはWeb媒体が良いの?それとも紙?
これはよく耳にする疑問ですが、面接を受ける会社によってどちらのパターンもあり得ます。
私も過去に同じ質問をした事があります。
その時に相談に乗ってくれた転職アドバイザーの方の言葉を借りるなら、下記のようなパターンがあるそうです。
- A社は担当者がそれぞれWebで見て、合否や面接時の質問などをまとめる
- B社は紙に印刷して複数人で共有し、会議に持ち寄って合否などを検討する
もちろん上記以外にもあるとは思いますが、いずれにせよWebと紙、両方を意識すると良いでしょう。
私の場合はWeb媒体で作り、印刷時にレイアウトが崩れないように調整しました。
紙での印刷用にPDFを別で用意しておくと、「丁寧でキチンとしている」印象を与えられ、もっと良いかもしれません。
Webデザイナー向けのポートフォリオが簡単に作れるサービス
ポートフォリオを作る際には、サーバーの契約やドメインの取得などの手順が必要です。
転職や就職などで使用する限りでは、ポートフォリオ作成用のWebサービスを利用するのがおすすめです。
将来独立したい!と考えている場合には、自分の名前でドメインを取得して作成するのが良いですよ!
Portfoliobox
おしゃれでクリエイティブなUIがWebデザイナーにぴったりなサービスです。
作成するときも想像力を刺激されます。
また、レスポンシブデザインを採用しているため、PCはもちろんスマホやタブレットでの閲覧時も最適化されます。
利用するにはアカウント登録が必要です。
アカウントは「無料アカウント」と「有料(6.9USD/月)」の2種類があります。
無料で十分使えます!
Webデザイナーがポートフォリオを作る時に気をつけたいこと
ただ作成事例を並べるだけでは良いポートフォリオとは言えません。
それぞれの作成事例に、下記の内容も加えましょう。
- サイト名
- サイトのキャプチャ画像
- (載せられるなら)サイトのURL
- コンセプト
- 担当業務
- 制作期間
- (分かるなら)月間のPV数
- 工夫した点や、解決した問題点などのコメント
これらの情報を加える事で、ぐっと説得力のあるポートフォリオに仕上がります。
ポートフォリオに記載する担当業務の項目一例
担当業務は下記のようなものがあります!
企画、市場調査、コンセプト設計、デザイン、コーディング、更新、運営など
Webデザイナーとして働くなら、スキルや経験をポートフォリオにも活かそう!
Webデザイナーという仕事は、実は定義が曖昧です。
会社やチームの構成によって、担当する部分が大きく違ってきます。
Webサイトの企画から作成、更新までを全部行う場合や、デザインのみ、コーディングのみ、などなど
また、ECサイトを作る会社なのか、あるジャンルに特化したサイトを作る会社なのか、といったように、所属する会社の市場戦略によっても左右されてきます。
そのため、持っているスキルや経験は人によってかなり違ってきます。
これをあなたの強みとして、ポートフォリオを作ってみて下さい。
経験を活かしたポートフォリオの参考例
色々やジャンル(ファッションやコーポレートサイト、飲食店など)の作成経験があるなら…
ジャンルやイメージごとに掲載して、幅の広さをアピールしましょう。
1つのジャンルに特化している(例:飲食店サイト専門)なら…
サイトの雰囲気や時系列で整理して、表現の多彩さや店舗(案件)にマッチした提案力をアピールしましょう
1つや2つなど「作成事例が少し数が少ないな…」という場合は…
サイトのキャプチャ画像をポイント毎にいくつか用意して、こだわった部分や工夫した点などを丁寧にアピールしましょう
盛りすぎはNGですが、しっかりと作り込まれたポートフォリオはそれだけで「丁寧な人だな」「細かいところまで気づける人だな」などといった、プラスの印象を与えられます。
Webデザイナーとして働くなら、今日からポートフォリオを作りましょう
今回はWebデザイナーにとって必須となるポートフォリオについて、作り方などを含めてご紹介しました。
私自身がポートフォリオを作り出したのは、1度目の転職の時です。
キャリアアップの為に「転職しよう!」と思ったわけです。
そんな時にポートフォリオの存在を知り、すぐに作りました。
全てポートフォリオのおかげ、という訳ではないですが、無事希望の会社へ入社し、今があります。
ぜひポートフォリオを作って、あなた自身のスキルの証明や自己紹介ツールとして役立ててください。